人気ダンス&ボーカルグループ「Da–iCE」の工藤大輝さんが、2026年4月に新設される京都芸術大学の完全オンライン「音楽コース」の講師として就任することが発表されました。
この完全オンラインの「音楽コース」は、日本国内で初です!!
今、日本の音楽界も再び盛り上がっていますよね!
音楽の業界で活躍する人材の育成のための、初の試みで、講師陣も豪華です!これから目指す人や、興味はあったけど一歩踏み出せなかった人などにおすすめです。
Da-iCE工藤大輝が京都芸術大学の講師に就任!
工藤大輝さんとは?プロフィール紹介
工藤大輝さんは、人気ダンス&ボーカルグループ「Da-iCE(ダイス)」のリーダー兼パフォーマーとして活躍しているアーティストです。グループ活動だけでなく、ソングライターやプロデューサーとしても多方面で才能を発揮しています。
本名 | 工藤 大輝(くどう だいき) |
---|---|
生年月日 | 1987年6月28日(38歳) |
出身地 | 北海道小樽市 |
所属グループ | Da-iCE(リーダー/パフォーマー) |
所属事務所 | エイベックス・マネジメント |
趣味・特技 | アイドルオタク、アニメオタク、サウナ |

Da-iCEだけでなく、NissyやSexy Zone(現timelesz)にも楽曲提供しています!
![]() | Da-iCE 10th Anniversary Memorial Book MUSi-aM [ Da-iCE ] 価格:3300円 |

工藤大輝さんからのメッセージ
京都芸術大学の記者会見では、工藤さんがこれから「音楽コース」を受講しようと思う学生に向けてメッセージを送っています。
「学生の皆さんの創作活動のヒントになるようなことを伝えることができたら、作家冥利に尽きます。自分も楽しみながら頑張りたい」
「実際に(生徒の作詞を)拝見して、僕の経験を通して“ここはこうした方がいいよ”と助言していきたい」

講師として、ダンサーというよりも、作詞作曲家としての立場で教壇に立たれるようですね!
カリキュラムの魅力と音楽コースの特徴を紹介
完全オンラインで学べる!「音楽コース」とは?
京都芸術大学には、キャンパスに通わずオンラインで学べる「京都芸術大学通信教育部」という教育課程があります。
現在ある通信教育部は
- イラストレーション
- 書画
- 映像
- 食文化デザイン
- 文芸
- グラフィックデザイン
この5つですが、これに加えて2026年4月からは、「音楽コース」が新設されるわけです。
正式名称は、通信教育部芸術学部文化コンテンツ創造学科音楽コース
楽器の演奏や楽譜の読解といった前提を問わず、DTM (デスクトップミュージック)を通じて音楽の創造・理論・テクニックを基礎から学ぶことができ、プロの音楽家を志すのはもちろん、生涯にわたり創作を続けたい人に向けた開かれた柔軟なカリキュラム設計が魅力となっています。

どんな授業になるかは、公式サイトから10月に発表されるようですよ!
講師陣に名を連ねるアーティスト・プロデューサーたち

す、すごいメンバーですね!!あらゆる面から音楽に切り込んでいくことでしょう!これはもう音楽好きにはたまらないです!気になる講師はリンクをクリックしてみてくださいね!
京芸大「音楽コース」に入るには?入学方法ガイド
京都芸術大学の入学のしかた
2026年4月入学の場合です。通信教育部は、学力試験はありません!!18歳以上の入学希望者であれば、広く入学を認められます!
初めて大学に入学する人や、最終学歴が高校卒業の場合は、1年次入学
大学・短大・専門学校などを卒業している場合は、3年次編入学
出願スケジュール・合否について
次に示す14期のうちのどこかで書類を出すと、その期間での合否発表があります。
期 | 出願受付期間 | 書類提出締切(必着) | 合格発表日 |
---|---|---|---|
第1期 | 2025年9月1日(月)~9月13日(土) | 9月13日(土) | 2025年9月25日(木) |
第2期 | 2025年9月14日(日)~9月27日(土) | 9月27日(土) | 2025年10月8日(水) |
第3期 | 2025年9月28日(日)~10月11日(土) | 10月11日(土) | 2025年10月22日(水) |
第4期 | 2025年10月12日(日)~10月25日(土) | 10月25日(土) | 2025年11月6日(木) |
第5期 | 2025年10月26日(日)~11月8日(土) | 11月8日(土) | 2025年11月19日(水) |
第6期 | 2025年11月9日(日)~11月22日(土) | 11月22日(土) | 2025年12月3日(水) |
第7期 | 2025年11月23日(日)~12月6日(土) | 12月6日(土) | 2025年12月17日(水) |
第8期 | 2025年12月7日(日)~12月20日(土) | 12月20日(土) | 2026年1月10日(土) |
第9期 | 2025年12月21日(日)~2026年1月17日(土) | 1月17日(土) | 2026年1月28日(水) |
第10期 | 2026年1月18日(日)~1月31日(土) | 1月31日(土) | 2026年2月12日(木) |
第11期 | 2026年2月1日(日)~2月14日(土) | 2月14日(土) | 2026年2月26日(木) |
第12期 | 2026年2月15日(日)~2月28日(土) | 2月28日(土) | 2026年3月11日(水) |
第13期 | 2026年3月1日(日)~3月14日(土) | 3月14日(土) | 2026年3月26日(木) |
第14期 | 2026年3月15日(日)~3月31日(火)17:00 | 3月31日(火) | 2026年4月10日(金) |

14回チャンスがある、というわけではありませんよ!入学選考料などかかりますので、ご注意くださいね!
入学金・授業料
まず、出願時に必要な金額です。これは全額一括で納めます。
入学選考料 20,000円
入学金 30,000円
保険料 140円
授業料(1年目分)355,000円
合計 405,140円
次に、授業料ですが、1年次入学の場合、4年間なので
355,000円×4=142,000円
出願時に1年目分は支払っているので、卒業までかかる総合計は147,140円です。
これに、教材費や機材などかかる見込みです。
まとめ
未来の音楽界を担う人が、ここから現れるかもしれない、京都芸術大学の「音楽コース」について紹介しました。
詳しくは、公式ホームページをじっくり見ることをおすすめします。
オンラインで、日本や世界で活躍する講師の授業を受講することができるのは、ここだけですね!ぜひ興味のある方は、入学を検討してみるのもいいかもしれません。

似たような名前で、「京都市立芸術大学」という大学もありますので、お間違えのないようお気を付けくださいね。
参考リンク:京都芸術大学通信教育部

コメント