【最新】伊那のまゆどこで買える?大人気の美味しさに口コミ多数!

気になるニュース

SNSで話題となり、連日売り切れやどこで購入できるのかと、大人気の「伊那のまゆ」

今回は、この大人気の伊那のまゆについて、どんなお菓子でどこで買えるのか、また口コミについても紹介します。

伊那のまゆ どこで買える?

現在大人気のため、なかなか手に入れるのは難しいと思われます。

一番手に入るのは、やはり本店です。9:00開店なので、開店前に並ぶことをおススメします。開店前から長蛇の列だそうです。午後にはもう売り切れているそうですよ。

他にも、オンラインショップや常設店があるので、紹介だけしておきますね。

越後屋菓子店 本店

所在地:長野県伊那市荒井3473(JR伊那市駅前)

電話:0265-72-2512

営業時間:9:00~18:30

定休日:水・木曜日

公式ホームページ

歴史を感じる雰囲気の素敵な店構えですよね。現在、伊那のまゆ人気のため、店休日を2日に増やし、生産を頑張ってされているそうです。

オンラインショップ

2025年9月9日現在、オンラインショップでの販売は休止中(店頭での販売優先のため)

越後屋菓子店オンライン
越後屋オンラインショップ。伊那のまゆ、月夜唄、お蔵米という、手造りの伝統をつなぎ、オリジナルなお菓子をお届けします。

購入できる箱の個数が制限されています。また、単品価格より少し上乗せされるのと、別途送料がかかります。

電話

2025年9月9日現在、電話での販売は休止中(店頭での販売優先のため)

電話:0265-72-2512

常設店舗

本店以外に、商品を日常的に取り扱っている常設店舗は、現在2店舗あります。

現在、大人気の商品のため、商品の在庫状況営業状況については、各々のお店に直接問い合わせした方がよいでしょう!!

銀座NAGANO

所在地:東京都中央区銀座5丁目6-5 NOCOビル 1F

電話:03-6274-6018

営業時間:10:30~19:00

定休日:年末年始

ベルシャイン駒ヶ根店(銘品・銘菓コーナー)

所在地:長野県駒ヶ根市赤穂1568 

電話:0265-82-2111

営業時間:10:00~20:00

定休日:なし

【大人気】伊那のまゆとは?

伊那のまゆ 商品について

昭和30年代に考案されたお菓子で、最中の皮にホイップクリームが詰められ、まわりをチョコでコーティングされている、まゆのかたちをした欧風和菓子です。

機械を使わず、一つひとつ手造りされているのも特徴です。

公式ホームページ

価格

一ケ150円(税込)→9月12日から180円に値上がり(物価高騰が背景)

オンラインショップでは、5個入りから販売されています。

ほかのお菓子との組み合わせの箱売りもあります。

日持ち

28℃以下で夏期7日冬期10日

チョコをコーティングされているため、夏場の購入や管理には、注意が必要ですね。オンラインショップは、夏場はクール便になるようです!(現在販売休止中

【大人気】伊那のまゆ 口コミは?

SNSでの口コミ

和菓子なんだけど、洋菓子的な感じでおいしい

冷やしたほうが、おいしい

食感と軽さが好き

シンプルなので、食べたくなる

クリームの幸福感で思わず笑顔になる

もう、気になってしょうがない!食べてみたいです!!

見取り図 盛山さんも食レポ!

見取り図の盛山さんも、SNSで流れてきた情報から、伊那のまゆを食べたいと思ったそうで、「伝説のお菓子」と言っていました!

やはり、手に入らないと思っていたところ、ピアニストの清塚さんから頂いた伊那のまゆを食べてみる、という動画です!

ますます食べたくなりますよ~!!

まとめ

長野県の伝統のお菓子が、こんなにも全国的に人気になるとは、先代もきっとびっくりしていることでしょうね。

現在はオンラインショップや電話での受付を休止して、店舗での販売を最優先にされています。生産も増やしているようですが、爆発的な売れ行きのためなかなか入手困難です。

もし、伊那のまゆにめぐりあうことができたら、ぜひじっくり味わいたいものですね。

コメント