東京で開催された世界陸上2025にも女子800mで出場し、陸上界で注目を集めている若手アスリート・久保凛選手。
力強い走りと着実な成長で、多くの大会で活躍を見せています。
さらに、サッカー日本代表の久保建英選手をいとこに持つことでも話題となり、スポーツ界のサラブレッドとして注目されています。
今回は、そんな久保凛選手の経歴やプロフィール、これまでの成績、家族構成について詳しく紹介します。
久保凛選手のプロフィール
出身:和歌山県東牟婁郡串本町
誕生日:2008年1月20日(17歳)
身長:167cm
専門:中距離走

小学校時代は6年間サッカーをやっていたそうです。和歌山県U-12トレセンメンバーへの選出経験もあります。
中学校で本格的に陸上競技に絞り、中距離走を始めたようです。
久保凛選手の経歴と成績
小学校:串本町立潮岬小学校 卒業
中学校:串本町立潮岬中学校 卒業
高校:東大阪大学敬愛高等学校 (在学現在3年生)
今までの成績
【中学3年】 女子800mで2分9秒96で優勝 中学日本一
【高校1年】 インターハイ 2分6秒41で優勝
【高校2年】
- 日本グランプリシリーズ初戦 2分5秒35で優勝
- 5月 静岡国際陸上競技大会で2分3秒57で優勝(高校歴代3位・U18日本新記録)
- 6月 日本選手権 2分3秒13で優勝(8年ぶりの高校生チャンピオン)

パリ五輪の参加標準は1分59秒30。『世界は1分台が当たり前。自分も今年中に高校記録、そして来年以降、日本記録(2分00秒45)を塗り替え、その先の舞台で戦えるようになりたいです』と話していたそうです!!すると・・・
- 7月 奈良陸上競技選手権大会 1分59秒93で優勝
- 10月 佐賀国民スポーツ大会 2分02秒9で優勝
【高校3年】
- 5月 アジア選手権 2分00秒42で2位
- 7月 日本選手権 1分59秒52で優勝←自己ベスト
- 9月 世界陸上東京 2分02秒84 予選敗退
- 10月 滋賀国民スポーツ大会 2分06秒20で独走!決勝進出(10月3日現在)
いとこはサッカー日本代表・久保建英選手
久保凛選手のいとこは、サッカー日本代表として活躍する久保建英選手です。
異なる競技ながら、トップを目指す姿勢に共通点が見られ、ファンからは「すごい家系」と話題になっています。
華麗なる家族構成
久保凛選手・・・父(健二郎)、母(恵美)、兄(瞬)、弟(流)
久保建英選手・・・父(建史)、母、弟(瑛史)
父が兄弟で、凛選手のお父さんが弟、建英選手のお父さんが兄
ということで、凛選手と建英選手はいとこです。

しかも、凛選手のお父さんはサッカークラブの監督、兄の瞬さんはサッカー選手、いとこの建英選手とその弟の瑛史選手もサッカー選手というなんともアスリートが集まった華麗なる家族構成ですね。
まとめ
久保凛選手の経歴やこれまでの成績、華麗なる家族構成について紹介しました。
9月に行われた世界陸上では、予選敗退という悔しい思いを経験しましたが、より世界を見据えてレースに取り組むことと思います。
今後の凛選手の活躍に期待していきましょう!!
コメント